ゲーム・アニメなどエンターテイメントのプロモーション・Web制作に
関わる人に少しプラスになる情報を発信するメディア

エンタメ

シリーズ連載:5分でわかる「eスポーツ」-観戦編-

目次

  1. eスポーツ観戦を楽しむポイント
  2. 観戦するのにオススメのeスポーツ
  3. eスポーツはどこで観戦できる?
  4. eスポーツの大会情報について
  5. -まとめ-

当ブログでも何度かテーマにさせていただいている、「eスポーツ」はここ近年メディアでの取り上げや市場規模の拡大、eスポーツ専門学校や学科の開設も行われたりと、かなり注目されるようになりました。

私自身もゲームが好きなこともあり色々なゲームの大会やプロリーグのシーンを追ったりと、とても身近なものになってきております。
その反面、「名前をよく聞くけど実際は見たことがない」「どういう所で見ることができるのか」「どんな風に見れば楽しめるか」など、何から手をつければよいのか分からない方も数多くいらっしゃるかと思います。

そこで今回は「大会を観戦する」という点に重きを置きつつ、 eスポーツの楽しみ方をご紹介させていただきます。
そもそもeスポーツって何だっけ?という方は、以前投稿させていただいた、5分でわかる「eスポーツ」-そもそも編-をご覧ください!

1.eスポーツ観戦を楽しむポイント

まずはゲームのルールを把握しよう

まず前提として、観戦しようとしているゲームの基本的なルールを把握しておきましょう!
ゲーム全体の流れやどのようにすると勝敗が決まるのか、キャラクターそれぞれの能力は公式サイト・youtube等で紹介されています。

盛り上がりポイントを知っておく

そのゲームの基本ルールに加えて「これがあると一発逆転になる」「こういう状況になると勝負が大きく動く」という点を知っておくとより盛り上がれます。
まだ盛り上がりポイントが掴めていない人は、実況とか場の雰囲気を見て、いまのプレイでゲームが大きく動いたんだなあと見ながら勉強してみるのもアリです。

例を挙げるとストリートファイター6では「ドライブインパクト」という、ド派手な演出とともに攻撃し、当たれば相手に隙ができて大チャンスになる攻撃があります。
さらにこの「ドライブインパクト」を仕掛けてきた相手に対して自分も「ドライブインパクト」を放つとカウンターとなり、逆に仕掛けた側が隙だらけになるという読み合いもあるので、ドライブインパクトが決まった時もカウンターした時も大きく盛り上がるポイントです。

自分の推しの選手/チームを作る

選手それぞれでも国籍・年齢・性格・プレイスタイルなど異なり、色んな方がいらっしゃいます。
人柄や見た目が好きだったり、ゲームのプレイスタイルが好きだったり、全然強くないキャラで勝っている選手など、自分の中でピンと来た選手やチームを推しにして応援するとよりeスポーツを楽しめます。

ちなみに自分の推しはストリートファイターのプロゲーマー「ときど」選手です!

プロゲーマーとしては珍しい、東京大学を卒業した「東大卒プロゲーマー」として知られており、安定した実力で世界大会や国内のプロリーグで優勝している方です。
特に、土壇場でも物怖じせず冷静に戦える所が個人的にとてもかっこよくて応援しています!
また、youtubeのチャンネルでも多く発信をしており、そちらでは試合外でのユニークな一面も見れてオススメです(笑)

実況/解説に耳をかたむける

基本的にeスポーツのどのゲームにも実況と解説はついていまして、ゲームの現在の状況や直近の選手のプレイがいかにスゴいかなどを都度解説してくれますので、耳を傾けてみるとより楽しめます。
何より実況/解説の方もなかなかにキャラの濃い人が多いので、むしろそちらのファンという方も少なからずいらっしゃると思います(笑)

選手毎のストーリーを楽しむ

選手自体の生い立ちやライバル関係にある選手、その試合にかける思いなどを含めてみるとより気持ちを込めて試合を見ることができます。
先に触れた実況/解説などで紹介してくれることもあるので、こちらにも耳を傾けてみましょう。

リーグ形式の長期的な大会を見てみる

ゲームタイトルにもよりますが、プロチームでのリーグ大会を行っているものもあります。
プロ野球やバスケのBリーグ、麻雀のMリーグのようなものです。
何ヶ月にも及んでチームで試合を行うのでその分決勝での盛り上がりもすごく、見ている側としても思い出深いものになります。

例として、Apex Legendsの大会「エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ(日本プロリーグ)」があります。

エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ」という世界大会のうちの日本大会でして、各地域からプロとアマチュアを含む最大30チームが参加し、年間を通して2つのシーズン(別名:スプリット)に分けて開催されます。
ここで勝ち抜いたチームが世界大会へと進出して各国のチームとリーグ戦をこなしていく事となります。

2.観戦するのにオススメのeスポーツ

オススメは「プレイ人口が多く人気のタイトル」「ルールと盛り上がりポイントが分かりやすいもの」

大会を見るという点で考えた場合、自身がプレイされていたり好きなゲームはもちろんオススメとして、それ以外ですと「プレイ人口が多く人気のタイトル」「ルールと盛り上がりポイントが分かりやすい」ものを選びましょう。
人口が多いとゲーム自体の盛り上がりもすごく、大会の規模や賞金、会場も豪華になってきます。

それらを踏まえると、ジャンルでの紹介にはなりますが「FPS」「格闘ゲーム」が個人的に見た中では面白かったです。
画面内が目まぐるしく変化するのに加えて、スキルや必殺技による戦況の変化が分かりやすく盛り上がるためです。

FPS:Apex Legends、VALORANTなど
格闘ゲーム:ストリートファイターシリーズ、鉄拳シリーズなど

逆に専門知識が多く必要になるゲームは人を選んでしまうかもしれません。
個人的には好きな「カードゲーム」や「MOBA」と言われるジャンルが該当します。

3.eスポーツはどこで観戦できる?

動画サイト(オンライン)

まず気軽な第一歩としては動画配信サイトがオススメです。
youtubetwitchOPENREC.tvなどは普段からゲーム配信として使われているプラットフォームですが、eスポーツの大会がある際はライブ配信も行われます。
他の人のコメントもリアルタイムに見ながら視聴できるので、家にいながら盛り上がりも感じられます。
また、見逃したとしてもアーカイブ配信で後からゆっくり見ることもできます。

youtubeやtwitchで放送されているものは無料ですが、一部の大会は有料チケット制となっているものもあり、ZAIKOなどでチケットを購入〜閲覧を行うような形態もあります。
最新の大会をいち早く見たい、ゲームタイトルの発展に貢献したいという点でチケットを購入してみてはいかがでしょうか。

オフライン大会

費用面や日程など若干ハードルが増しますが、実際に大会を見に行くこともオススメです。
国内ですと秋葉原や新宿、幕張メッセなどのイベントスペースで行う形が多く、好きな選手を間近で見れたり会場限定のグッズを購入できたりと、 イベント会場で楽しめるコンテンツが準備されています。

海外大会によってはラスベガスなどで行われるものもあり、写真はevoという格闘ゲームの総合大会なのですが、どデカいモニターがあったり人数の規模も大きくさらに迫力を感じれるようになっております。
evoに自分はまだ行ったことがないので人生で1度は行ってみたいと常々思っています!

4.eスポーツの大会情報について

オンライン・オフラインともに、いつどのようなeスポーツの大会が開かれているかについては、「TAIYORO」というサイトで確認しましょう。
取り扱っているゲームタイトルも多く、サイト内で各大会の配信動画が埋め込まれていて閲覧もしやすいです。
https://taiyoro.gg/

まとめ

今回は「観戦」という観点でeスポーツの楽しみ方をご紹介させていただきました
オフライン大会もコロナ前の様に増えて今後も盛り上がっていくeスポーツに関して、別の観点での楽しみ方もまた機会がありましたらご紹介できればと思います。

ENTACLGRAPHICXXXでもゲーム・アニメ系のエンタメ系サイト制作を中心に様々なクリエイティブを制作しています。
ENTACLGRAPHICXXXオフィシャルサイト
サイトに掲載されていない実績も数多くございます。実績のお問い合わせ等はこちらから

この記事を書いた人

福永 竜二

fukunaga

前の記事

最近よく聞くAPIとは?何ができるの?簡単にわかりやすく具体例を用いて説明!

次の記事

ゲーマー徹底討論!!注目のゲームUIUX

Recommend

Projects